コミュニティカレッジの無料キャリアカウンセリング2回目を受けてきました。
・1回目の様子はこちら:【アメリカで就職活動】コミュニティカレッジのキャリアカウンセリング1回目の記録
 ・2回目の準備はこちら:【アメリカで就職活動】コミュニティカレッジのキャリアカウンセリング2回目の準備
 ・関連記事:アメリカでできる・やりたい仕事がない!そんなあなたにおすすめ就職活動
爽やかに朝9時に到着しました。
 前回誰もいなかったので、もう余裕しゃくしゃくで。
が!!
スタッフに「9時に予約の方?」って聞かれて、「いえ、予約はしてませんけど」と言うと、
 「今日は、全時間予約で埋まっているから無理よ。」と。
  えーー!予約できるなんて聞いてないし前回1人も来てなかったし・・。
声なく目を丸くしていたところ、他のスタッフが走ってきて、「今、9時予約の方からキャンセルの連絡が入ったわ!」と。
ラッキー!
ただ、前回はカウンセリング時間に制限なしだったのが、今回は、1人30分枠で設定されていました。
前回の宿題からの結果は・・・・
前回出された宿題2つをしっかりと終わらせました。
はずが・・!
「メインの宿題:“興味ある分野探し:180個の質問に回答する”、に、6問しか回答していないわ」との指摘。えええそんなぁー
 【豆子の興味のある分野探し 180個の質問の結果】
 1. ソーシャル・社会的なこと(ポイント4 )
 2. 進取的・積極的なこと、進取の気性に富んだこと(ポイント1 )
 3. 伝統的・慣習的なこと(ポイント1) 
って、オンラインで回答後に画面に表示されたんです。
 私はこれが、180個に回答した結果だと思い込んでいましたが、どうやら違った模様。
 でもちゃんと180個の質問に回答したんだけどーー保存できてなかったのか。とほほ

でも、本日30分の持ち枠の中では、もはやそんなことを嘆いている時間はありません!
(の~んびり気長な性格なんですが、まれにこんな局面に立つと、「おおおお定められた時間で最大の効果を出さなきゃ!!」ってモードに突如入っちゃうことを改めて認識。なんでだろう。このあたりいつか掘り下げてみてみよ。)
※ここまで開始5分。
さて気を取り直して 残り25分勝負!!
でも、せっかくなので今日できることをやりましょう!ということで。
 1.180個の質問から導き出せる結果を説明してもらう
 
 まずは興味のある分野が大きく6つに分類されます。
 ①ソーシャル・社会的なこと
 ②進取的・積極的なこと
 ③伝統的・慣習的なこと
 ④現実的・直接的なこと
 ⑤研究的・分析的なこと
 ⑥芸術的・クリエイティブなこと
その後、もっと細かく様々な切り口からみていって、結果を詳細分析するらしい。ふむふむ。
2.180個の質問から導き出された結果をもとにキャリアプランを立てるプロセスの説明を受ける
キャリアプランを立てる際に参考にできるプロセスが書かれた紙をもらいました。
次の項目を順番に埋めていきます。
①興味のある分野
 ②労働市場の状況
 ③自分の大事にする価値
 ④そこで働く人の声
 ⑤具体的な職種
 ⑥必要な教育・トレーニング
いままで、なんとなくもやっ~と、たまには自己流で紙に書いてみたりしてましたが、こうやってしっかり項目が設定されるのは、いいですね~ としばし雑談。(勢いよく2分位)
3. 2つめの宿題だった“自分の大事な価値探し”で選んだ10個の項目についてカウンセラーに説明する
 この途中で、ドアがノックされ、「9時30分予約の方がみえました」と。
 「え~まだ9時25分ですけど~」とカウンセラーと一緒にぼやきつつ説明を続けました。
帰り支度しながらカウンセラーに質問「カウンセラーの仕事は好きですか?」

いそいそと帰り支度をしつつ、「いつからキャリアカウンセラーの仕事してるんですか?」と聞いたところ、「12年前。その前はITエンジニアだったんだけれど、いつかカウンセラーをしてみたいと思っていたので、思い切ってITをやめて、キャリアカウンセラーになるべく大学院で修士号を取ったの。」と。
「楽しそうに働いていらっしゃいますよね。」
「そうなの。最近とみに周りから、「いつリタイヤするの?」って聞かれるんだけど、ずっとこの仕事を続けたいのよね~。ふふふ」
「情熱がすべてですよね~!私もがんばりまーす★」
で、9時30分ちょうど。(とりあえず達成感。ふぅ。でも、30分は短過ぎる)
 「おつかれさまでした~ さようなら~」って笑顔の事務スタッフに、「次回の予約したいんですけどぉぉぉぉぉ。」ってせっついて、予約表を作ってもらいました。イエイ
 (カウンセリング、予約制なのになぜか予約表が出来上がっていなかった。)
次回は4月26日2時~2時30分。
 なんだかドタバタと終わってしまった2回目でした・・。
 次回は、事前にもっともっとしっかり相談したいことを明確にしておきます!
関連記事:
 ・アメリカでできる・やりたい仕事がない!そんなあなたにおすすめ就職活動
 ・1回目の様子はこちら:【アメリカで就職活動】コミュニティカレッジのキャリアカウンセリング1回目の記録
 ・2回目の準備はこちら:【アメリカで就職活動】コミュニティカレッジのキャリアカウンセリング2回目の準備
