アメリカ生活 読書の秋エリンマイヤー「異文化理解力」を読んでアメリカ生活を振り返り

240
アメリカ生活 読書の秋「異文化理解力」を読んでアメリカ生活を振り返る

モンタナ、寒い日が続きます。

先週はマイナス20度の中、歩いて通勤。

関連記事:アメリカ生活 シベリアとどっちがあったかいんだろう?なんてインドカレー食べながらつぶやいた今日

道路が凍結してるので、スノーブーツに、滑り止めのスパイクみたいのをはめてるんですが、左側のがいつの間にか外れてることに気づきました。とほほ。

アメリカだと、アマゾンも他のオンラインサイトも、手元に届くまで2週間くらいかかるんですよねー。

さらに、郵便局の人材不足で配達が遅れることが日常的なので、ほんといつ届くのか、とほほほほ。

関連記事:アメリカ生活 人不足で郵便配達来ない中、Ikigaiを読んでほっこり

読書の秋エリンマイヤーの異文化理解力の本を読んだ

何人かの友達から勧められてた、エリンマイヤーの「異文化理解力ー相手と相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養」を読みました。

英語の本で読んだんですけど、日本のタイトルの感じがちょい新鮮。

英語だと、「The Culture Map: Breaking Through the Invisible Boundaries of Global Business」なので、「カルチャーマップ:グローバルビジネスの見えない境界を発見する」って感じかしら。

文化を図るために、8項目で、説明されてます。

1.意思疎通の取り方:言語が重要/以心伝心で通じることが多い

  →日本は以心伝心型ですね。空気を読むのも必須。
  面白かったのが、著者がイタリア人の同僚に、彼女にとって重要なことを繰り返し繰り返し伝えていて、彼から、「十分理解してるから大丈夫だよ」と苦笑されたという件。

なるほどねー。わたしのモンテッソーリスクールの主任の先生(アメリカ人女性)が同じことを繰り返し言ってくるのと似てて、ほほえましい感じ。

2.良くない評価の伝え方:直接的/間接的

  →日本は、非常に間接的だと。

  これはちょい意外。
  
  わたしの経験からすると、学校でも職場でも、先生や上司から、厳しい評価ってズバッと伝えられてたんですけど。
  
  特に仕事だと、褒めまくるより、改善点を指摘するのが良き指導、みたいな感じだったので、ちょっと違和感あります。
   
  時代??みなさんどうでしょうか?

3.人を説得するには:理論がとっても重要/実際に起こってることのほうが重要
  
4.組織の構造:平等主義/階層主義
  
  →日本は、階層主義。納得。
  
  組織の構造とはちょい違いますが、アメリカのモンテッソーリで働いてて、5歳の子どもが70代の女性の先生を通りすがりにぶったり、言うことを一切聞かない態度にはイラっとしてました。

5.意思決定の取り方:みんなの合意/トップダウン
  
  →日本は、みんなの合意。納得。

  わたしがアメリカに来て感じるのが、トップダウンが強いってこと。

  一度上が決めたことは、有無を言わさず、守る。

  日本だと、なんか決まっても、守る人と守らない人がいても、なんとなく許される、みたいな感じが多いような。(今は違うかもですけど、マスクとか・・。)
 
6.信頼関係の作り方:仕事は仕事/仕事以外にも人間関係を重視
  
  →日本は、仕事以外にも人間関係を重視。納得。
 
7.異なる意見に対して:対立を好む/対立を避ける
  
  →日本は、対立を避ける。納得。

8.時間に対する態度:厳格/柔軟
  
  →日本は、厳格。納得。


さて、この本の著者はアメリカのミネソタ州出身で、アフリカで英語を教えたりして、フランス人の男性と結婚してフランスで生活しています。

印象的だったのが、「桃とココナツ」で表されてる人間関係の築き方の違い。

桃のように柔らかな(フレンドリーな)態度と、人間関係性の築き方は、まったく違う。

アメリカ人やブラジル人は、一般的に、見知らぬ人にもフレンドリーな態度をとるけど、だからといってその人と深いつきあいをしたいとは考えていない傾向がある。

つまり、一見桃のようでも、実際はココナツのように硬い殻で自分を包んでいる人も多い

これは、わたしがアメリカに来て感じることと重なります。

インド人のヨガ友達がいうところの、「アメリカ人は、表面的にはニコニコしてるけど、決して本音を出さない、スウィートカプセル。何を考えてるか分からない。」

関連記事:アメリカ生活 「東洋の国」インドと日本はほぼ同じ?ヨガ仲間の名言

アメリカ移住して変わったのが、その場での会話や出会いに感謝するようになったんですが、ある意味、その場限りの会話でさようなら、という関係性でもあり。

東京で生活してたときは、その場で話が盛り上がったりした人とは、連絡先を交換して、また会おう、みたいな感じが普通でした。

関連記事:アメリカ移住して変わったこと 見知らぬ人との関わりを大事にするように


気温は真冬だけど、11月ってことで、まだまだ読書の秋を続けます。

関連記事:

・アメリカ生活 シベリアとどっちがあったかいんだろう?なんてインドカレー食べながらつぶやいた今日

・アメリカ生活 人不足で郵便配達来ない中、Ikigaiを読んでほっこり

・アメリカ生活 「東洋の国」インドと日本はほぼ同じ?ヨガ仲間の名言

・アメリカ移住して変わったこと 見知らぬ人との関わりを大事にするように