父は、11月に膵臓癌を再発し、12月にもうこれ以上できる治療がなくなってしまい、緩和ケア病棟にうつるか家に帰るか、という状態になりました。
ここで、ほんとに勝手にさっさと年明けに退院することに決め、バタバタと(バタバタしたのは周りの人間たち。父はぐったりと)退院してきました。
関連記事:
・日本に帰国中 膵臓癌の父が突然、退院~からの介護スタート!
・日本に帰国中 膵臓癌父の退院日の様子はこんな感じ
当時は知らなかったけど、「為さざる罪」は彼の座右の銘であって、私の座右の銘ではない!ぶつぶつ。
関連記事:日本に帰国中 膵臓癌で亡くなった父:彼の座右の銘「為さざる罪」を考えてみる
介護って、自分がやることになるとは、これっぽちも想像してませんでしたが、きれいごとではない。
とにかく、文字通り、「うんちとおしっこ」でした。
父と過ごした1番の思い出の場所は、パリ!ではない。まずは、トイレ(というかベッドか)
父が、頑張っていた場所。
私も、頑張っていた場所。
ある朝、カーペンターズのベルが鳴ったので、飛んでいくと、どうやら尿瓶を使っておしっこしたら漏れてしまって、シーツや着替えをしなくてはならくて。
病院では尿瓶を使ってなかったようで、「うまくいかないんだよね・・。違うのないかなあ?」とうなだれる父。
「むむー。気合でベッドの脇に座って、尿瓶を下から持ち上げてみたらどうかしら?」
と、よく分かんないけど、尿瓶の使い方をあみだして父に提案→なんと、うまくいったみたいで、もりもり使い始める。
うんちも、神経麻痺させる薬を飲むと、出てるんだか出てないんだかわからなくなってしまう。
訪問医からは、「とにかく便秘には気を付けてくださいね。」と言われているので、「出ないよりは全然いいから、よかったね!」てな感じで、濡れタオルを持ってくる。
今、正常な生活に戻ったから、こうして書いてると、ほんとに私たちは家でそんなことを自然にしていたのか?
まあ、とはいえ、もうあきらめて、おむつでうんちしちゃってもいいんじゃないか、と思ってこっそりちょっと厚めのおむつパンツを買ってくるも、父は断固拒否。
(そうなのか?もう、いいじゃんせめて夜くらい、と思いつつ、仕方ないからクローゼットにしまいこむ)
車椅子でトイレに連れていくときも、びっくりするくらい細かく、「もっと右!」「ぶつかる!」「もう少し後ろに下がらないと曲がり切れない!」
「ちょうど足の運動になるから、自分で進めてみてね!」と何度か促しました。
トイレのドアを開けるのは、手指が痺れまくってて、できない。
ドアを閉めるのも手では無理だから、足でけって閉めてる。
何気に、この、足で蹴って閉めてる姿を見るのが好きでした。
自分でやらなくても、いいこと。
だけど、それをきちんとやる。
ちなみに、毎回トイレットペーパーを使ったら最後の部分をきれいに巻きあげてロールの中に差し込んでから棚に置いているのも、印象的でした。
(今回初めて知ったんですが、父と母は、それぞれ自分好みのトイレ紙を使っていて、母のは普通にホルダーに入ってて、父のは棚に置いてありました)
父との2番目の思いでの場所は、洗面所
夜、寝る前に、洗面所で、「ビューティータイム」!
歯を磨いて→ひげをそって→ホットタオルでぬぐって→保湿ローションを塗る
家にいた1月8日から2月27日まで、ほぼ毎日行いました。
普通、この状態の人で、洗面所で自分でする人はいない、と病院で驚かれてました。
(最初の頃は、歯磨きを面倒がってたんですが、看護師さんに、「歯磨きは肺炎予防になるので、ぜひしてくださいね!ベッドででも」と言われてから、俄然がんばりだしました。
生きたかったんでしょう。)
もちろん、最初は、どうするか?試行錯誤。
幸い、ものすごい勝手に退院を決めた父ですが、柔軟性は高く、とりあえずバタバタ準備した介護用品などについても、「とりあえず始めてみてさ、少しずつ改善しながら整えていこうよ。」との言葉に、いつも救われる。(←と、その日の私の介護日記に書いてあった)
さて、洗面所が車椅子仕様になってないから、車椅子から小さな椅子に移らねばならなくて。
車椅子に座るのにも、めまいで5分くらい休まなきゃいけない状態だったのに、一瞬とはいえ、車椅子からいったん立ち上がって椅子に座るのは、全体力を振り絞ってのものすごいことでした。
父のうんちおしっこ騒ぎに巻き込まれる中で、ここに、”生物”としての生き様があらわれたように思います。
なぜにして「最後まで、できることはやる」姿勢を貫けたのか?
やはり、座右の銘「為さざる罪」だったのでしょう。
この言葉を、川上さんに教えてもらって、すべてが繋がってきました。
感謝感謝。
関連記事:
・日本に帰国中 膵臓癌で亡くなった父:彼の座右の銘「為さざる罪」を考えてみる
・日本に帰国中 膵臓癌の父が突然、退院~からの介護スタート!
・日本に帰国中 膵臓癌父の退院日の様子はこんな感じ